2018大会
2018年度(第16回)全国大会
  開催のお知らせ
2018年度全国大会は、終了致しました。多くの方のご参加ありがとうございました。
2018年度全国大会プログラム委員会  | 
        2018年度全国大会実行委員会  | 
      
委員長 宇佐美 誠  | 
        委員長 座主 祥伸  | 
      
標記全国大会を、下記要領にて開催いたします。多数のご参加をいただきますようお願い申し上げます。
記
1.日時: 2018年7月14日(土)〜15日(日)
  
  2.会場: 関西大学(千里山キャンパス、関西大学100周年記念会館)(大阪府吹田市山手町3-3-35 TEL:06-6368-1121(代表))
  
  3.主催: 法と経済学会
  
  4.プログラム概要
  ■1日目 「法と経済学会」2018年度 全国大会プログラム 7月14日(土) 於:関西大学千里山キャンパス(100周年記念会館)
研究発表  | 
      |||||||
会場  | 
        時間  | 
        報告題名  | 
        発表者名  | 
        所属  | 
        討論者  | 
        要旨  | 
        論文  | 
      
第4・5・6会議室  | 
        セッション1-A 『企業と設備』 チェア:田中亘(東京大学)  | 
        
  | 
        
  | 
      ||||
13:00-13:40  | 
        中小企業の事業承継における本質の評価について  | 
        森田 理恵  | 
        日本経済大学  | 
        荒田 映子  | 
        |||
13:40-14:20  | 
        バブル抑制のためのキャピタルゲイン・アブソーバー(譲渡益吸上げ)について  | 
        山田 昭夫  | 
        全国信用協同組合連合会 仙台支店  | 
        広瀬 純夫  | 
        |||
14:20-15:00  | 
        NTT東日本事件とTrinko事件−”Essential Facility”を問い直す  | 
        西正 稔  | 
        マンパワーグループ株式会社  | 
        青木 玲子  | 
        |||
第1特別会議室  | 
        セッション1-B 『労働と医療』 チェア:村松幹二(駒澤大学)  | 
        
  | 
        
  | 
      ||||
13:40-14:20  | 
        霞ヶ関「働き方改革」は加速するか〜生産性向上への課題  | 
        戸田 宏治  | 
        日本経済大学  | 
        安藤 至大  | 
        |||
14:20-15:00  | 
        医療費抑制の具体策としてのDVO(Drug Vial Optimization)に関する政策提言から政策導入へ  | 
        岩本 隆  | 
        慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授  | 
        米村 滋人  | 
        |||
15:00-15:15  | 
        ◇休 憩  | 
      
シ  | 
        ホール1  | 
        ■シンポジウム『独占禁止法による市場介入の論点-企業統合時に地方銀行統合等を素材として』  | 
      |
15:15-17:45  | 
        問題提起  | 
      ||
18:00-20:00  | 
        懇親会(会費¥4,000(予定)、会場:ホール2)  | 
      
※:論文の掲載(アップロード)は、逐次行っていきます。  | 
      
  
  ■2日目 「法と経済学会」2018年度全国大会プログラム 7月15日(日) 於:関西大学千里山キャンパス(100周年記念会館)
研究発表  | 
      |||||||
会場  | 
        時間  | 
        報告題名  | 
        発表者名  | 
        所属  | 
        討論者  | 
        要旨  | 
        論文  | 
      
第4・5・6会議室  | 
        セッション2-A 『発明と情報』 チェア:荒井弘毅 (秀明大学)  | 
        
  | 
        
  | 
      ||||
10:00-10:40  | 
        StrategicDeclaration of Standard Essential Patents  | 
        新井 泰弘  | 
        高知大学人文社会科学部講師  | 
        塚田 尚稔  | 
        |||
10:40-11:20  | 
        職務発明制度の経済分析-裁判所の介入とホールドアップ問題-  | 
        熊谷 啓希  | 
        九州大学大学院 経済学研究院  | 
        調整中  | 
        |||
11:20-12:00  | 
        TPP協定電子商取引章の限界  | 
        津田 英章  | 
        外務省経済局  | 
        浜中 慎太郎  | 
        |||
第1特別会議室  | 
        セッション2-B 『公共』 チェア:福井秀夫(政策研究大学院大学)  | 
        
  | 
        
  | 
      ||||
10:40-11:20  | 
        軍隊・自衛隊に対する法的権限の付与要領についての一考察  | 
        奥田 昌宏  | 
        陸上自衛隊教育訓練研究本部  | 
        加賀見 一彰  | 
        |||
11:20-12:00  | 
        ネーミングライツ契約に関する法と経済学的検討  | 
        松村 豊大  | 
        徳島文理大学  | 
        新井 泰弘  | 
        |||
第1会議室  | 
        セッション2-C 『保険と不法行為』 チェア:座主祥伸(関西大学)  | 
        
  | 
        
  | 
      ||||
10:40-11:20  | 
        強制保険を用いた公共政策におけるモラルハザードについて-被保険者の資産制約と保険金の効果を考慮した分析-  | 
        桑名 謹三  | 
        関西大学社会安全学部  | 
        家田 崇  | 
        |||
11:20-12:00  | 
        損害賠償の目的に関する日米比較調査の結果報告  | 
        森 大輔  | 
        熊本大学法学部  | 
        松村 良之  | 
        |||
12:00-12:50  | 
        ◇昼食休憩  | 
      
ホール1  | 
        ■2018年度 総会  | 
      |
12:50-13:15  | 
        審議事項  | 
      |
ホール1  | 
        ■会長講演  | 
      |
13:15-13:20  | 
        司会:宇佐美 誠(京都大学)  | 
      |
14:00-14:10  | 
        ◇休 憩  | 
      
ホール1  | 
        ■シンポジウム 法と経済学会・関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構共同開催シンポジウム『行動経済学と法』  | 
      ||
14:10-16:30  | 
        コーディネーター  | 
        ||
※:論文の掲載(アップロード)は、逐次行っていきます。
   注:報告25分、討論10分、質疑応答5分(計40分)
本プログラムは、現段階での予定であり、若干の変更が生ずる場合がありますが、ご了承のほど、お願い致します。
5.参加費
    会員:無料、非会員:一般2,000円、学生1,000円 (懇親会については、一律4,000円(予定))
     ※開催校である関西大学の教員・学生の方は参加費無料とさせていいただきます。
6.会場ご案内
    会場  関西大学(千里山キャンパス、関西大学100周年記念会館)
  http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/access.html
  
    ※会場内の詳細については「法と経済学会全国大会会場案内図.pdf」をご参照ください。
7.その他
     ・会場での資料の配付はございません。聴講希望をされる論文・要旨などを各自ダウンロードしてご持参ください。
     要旨・論文は、逐次、プログラムに掲載(アップロード)していきますので、ご注意下さい。